Quantcast
Channel: シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック! APPGIGA!!(アプギガ) » akki
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

忙しい人必見。今年一番お勧めの年賀状作成iPhoneアプリの簡単使い方講座

$
0
0

今年もあと1ヶ月で終わりますね。今年最後の大仕事といえば年賀状じゃないでしょうか?毎年、どんなデザインにするか、誰に送るか、頭を悩ませている人は多いはず。高い金額でPC年賀状ソフトを買わず、今年は無料で簡単に年賀状をつくりましょう!!(※ハガキ代・印刷代はかかります)


Appストア

充実したデザインテンプレート

今回メインにご紹介するアプリは「らくらく年賀」というアプリです。その名の通り、簡単に年賀状を作ることができちゃいますよ。まずはデザインテンプレートを選びます。「家族用」「男性用」「女性用」「一般用」と豊富な種類を選ぶことが可能です。


テンプレートを選んだら、次にデザインの肝となる写真を選びましょう。フォトライブラリから好きな写真を選ぶことが可能です。


写真を選んだら、角度や明るさを調整して、決定ボタンをタップしましょう。これでデザインは完成です。
サクサク入力できる簡単フォーマット

デザインが完成したら、次に相手への挨拶文章を入力しましょう。「コメント」というボタンをタップすると、年賀状に記入したい文章を入力する画面が出てきます。デフォルトで定型文が出てくるので、そのまま使うこともできて便利です。このデフォルト文字入力機能は他の年賀状アプリには無いお勧めポイントです。


完成型はこんな感じです。如何でしょうか?こんなに簡単なのに、このクオリティです。ここまでの所要時間わずか3分です。完成したら、送り先の住所情報や宛名を入力して、印刷してもらうための手続きを行えば万事終了です。
注文方法と料金プラン
最後にネットプリントの方法についてご紹介します。注文も5分とかからずできてしまいますよ。


年賀状作成画面で「決定」をタップすると、ネットプリントの注文画面に遷移します。ここではがきの種類や注文枚数・届け先住所(受け取り住所)・お支払い方法(代引きorクレジットカード)・メールアドレスを入力して、確認をタップしましょう。


注文内容の確認画面が表示されます。問題無い場合は、「注文」をタップしましょう。これで注文は終了です。


因みに上の画面が料金表になります。送料が無料だったりと、お得感がありますね。

如何でしたでしょうか?iPhoneさえあれば、10分とかからず年賀状が作れてしまいます。これは便利ですね。この年賀状アプリの他にも、「筆まめ」「スマホ年賀状」など、様々な年賀状アプリが出ています。私が見る限り、この「らくらく年賀」が、忙しいビジネスマンには一番オススメです。デフォルトで挨拶文が設定されているので、作業が簡略化されます。あくまで主観ではありますが、年賀状をつくる上でのUIもわかりやすいですし、デザインも80種類と豊富な部類です。日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めつつ、ぜひ今年はスマートに年賀状を作ってみて下さいね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

Trending Articles